塞の神と地神さん
このあたりの字名を「焼サヤ」と呼ぶ。「平家滅亡のころ、源氏勢に追われた平家の落人が、刀の鞘(さや)を焼き捨てた、武装放棄した所」(故橋本定一氏談)と伝える。すぐ近くに戦後時代の古戦場、清水山があり、昭和2年著の『坪生郷土史』にも、
▽煙硝場(えんしょうば) 鶴丘北側、ゆりかご保育所あたり
坪生要害の戦のとき、軍器を焼いて逃げた所
▽焼鞘(やけさや) 同上記
▽井柳(いやなぎ) 故神原清明氏方の屋号として残る 矢を投げ捨てた所
▽埋の木(うめのき) 場所不明 死体を埋めた所
などと、戦国時代のいくさの跡を物語る地名が残っており、時代混同のままながら、戦乱の様子を伝え てくれる。